司法修習【司法修習生採用選考・修習地の選び方】第74期実務修習地アンケート結果 アンケートのきっかけ 私が第74期で実務修習地の希望を出すにあたって、どのような希望地・希望理由を書いてどのような結果になったのかというサンプルがあまりにも少ないなと感じました。 運によるところが大きいとはいえ、せっかく希望を... 2021.03.11司法修習
伊藤塾【伊藤塾・本試験に向けて】TKC 司法試験 全国統一模試の活用法 令和2年司法試験合格者が、TKC 司法試験 全国統一模試を司法試験本番にどう活かせばよいのか、自己の経験に基づき解説します。 2021.03.10伊藤塾司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
労働法【労働法・インプットの決定版】加藤喬「労働法速修テキスト講義(第2版)」(BEXA,2017) 「労働法1位が作った」という何とも惹かれるキャッチコピー。それが独り歩きしない充実した内容です。※現在は第3版にアップデートされています。 2021.01.28労働法司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
労働法【労働法・定番演習書】水町勇一郎=緒方桂子編著『事例演習労働法(第3版補訂版)』(有斐閣,2019) 労働法の演習書といえばこの本を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。令和2年司法試験合格者の実際の使用方法を、相性の良さそうな予備校講座も含めて紹介しています。 2021.01.27労働法司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
Clubhouse【大流行の予感】Clubhouseを12時間使ってみた感想 日本で大流行の兆しが見えるClubhouse。招待を受けてからぶっ続けで12時間使ってみた感想をブログで紹介します。 2021.01.26Clubhouse司法試験後
労働法【労働法・考査委員対策】水町勇一郎『労働法(第8版)』(有斐閣,2020) 令和2年司法試験合格者が、司法試験考査委員である水町先生の基本書を書評。今後の司法試験や司法試験予備試験の選択科目を労働法にしようと考えている方は、是非ご覧ください。 2021.01.25労働法司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
労働法【労働法・安心の辞書】菅野和夫『労働法(第12版)(法律学講座双書)』(弘文堂,2019) 令和2年司法試験合格者が、労働法の勉強の際に常に手元に置いていた辞書を書評。今後の司法試験や司法試験予備試験の選択科目を労働法にしようと考えている方は、是非ご覧ください。 2021.01.24労働法司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
労働法【労働法・初学者の歩み】司法試験までのロードマップ 令和2年司法試験合格者が、労働法を学び始めてから司法試験を受験するまでに履修した授業・使用した教材・採用した勉強法を時期ごとに解説。一受験生が初学者からどのように労働法を勉強してきたかというありのままの事実を述べます。 2021.01.23労働法司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試【マーキングは本当に無意味か?】マーク・アンダーラインの方法 令和2年司法試験合格者が、実際に採用していたマーク・アンダーラインの方法を解説します。おすすめの蛍光ペン・ボールペンのみならず、見返しやすくなるマーキングの方法を写真付きで紹介。 2021.01.22司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試
司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試【令和2年司法試験合格】御報告及び御礼 結果発表 2021年1月20日午後4時、令和2年司法試験の結果発表がありました。 結果は合格です。 司法試験を受験した令和2年8月から約5か月、日々襲い来る押し潰されそうな不安や恐怖からやっと解放されました。 これ... 2021.01.20司法試験・司法試験予備試験・法科大学院入試